新型コロナ感染症拡大防止の為時短営業実施中 閉店時間21:00 酒類のご提供は20:00迄です
Vo. yumi otuka
Ba. hisafumi maeda
Dr. atsushi saito
Gt. nobuyuki yamamoto
Drummer 斎藤ジャッチャカ敦史
ロックバンド「ハリマオ」に加入、解散後サポート、レコーディングドラマーとして活動1990年日産ブルーバードのCMソングを作曲、ボーカルなどで手掛ける。1997年<「STORY」マジソン群の橋を超えて>でコロムビアレコードよりデビュー、1998年セカンドシングル「今夜だけのときめき」をリリース。
Music Methodのドラム講師も努めています。
【参加アーティスト】
ビントンバトル アニシャウォーカー バブルガムブラザーズ 研ナオコ
松原みき 石井明美 西田ひかる 千堂あきほ 中城かなこ CHA-CHA
ジョニー大倉 ニックニューサ 太田貴子 秋本奈緒美 西尾拓美
クロスドリーム 斎藤洋二 早見優 川島なお美 神崎オンザロード
香坂みゆき あいざき進也 金沢あきこ 柳ジョージ 竹田和夫 葛城ユキ
チャゲ&飛鳥 ドリームカムトゥルー 他
Bassist 前田Jimmy久史
小泉今日子、X JapanのToshi、ダイアモンド・ユカイ、しばたはつみ、一世風靡セピア、哀川翔、OTTOTTRIO、しばたはつみ、真梨邑ケイ、WINK、椎名へきる、ときめきメモリアル、森川 智之などのツアーサポート、レコーディング、
また、沢田研二、布施明、鳳蘭、のミュージカルのバンドマスター、
劇団☆新感線のメタルマクベス、SHIROH、日本版TOMMYに参加。
著書にリットーミュージックより「聴いて確認エレクトリック・ベース」「R&B/FUNK STYLE」「スラップ・ベース・スパルタ合宿」「究極のピック弾き練習帳」「絶対スラップがうまくなる5つの物語」「絶対使いこなす! 5弦ベース完全メソッド」「リズム・トレーニング・ブック」「プロとアマを分けるミュートテクニック」「スラップ・スタイル」「マーカス・ミラー奏法」などがあります。
また、ベース専門誌ベースマガジンでは奏法特集をはじめ20年以上にわたり執筆している。後進の育成の為、中国、台湾など海外にも遠征している。全ての奏法、音楽ジャンルにに精通し、グルーヴライクなプレイには定評がある。スラップ奏法の第一人者でもあります。
Gutarist 山本伸幸
アーティストのステージサポート、録音などの音楽シーンでギタリストとして活動。楽器メーカー開発サポート、楽器SHOWなどでデモ演奏も務める。第一興商など大手カラオケ制作もおこなうなど音楽データにも精通。1996年よりMusic Methodのギター他の講師を務めています。
【参加アーティスト】
平尾昌晃 南野陽子 ジョニー大倉 しばたはつみ ミッキーカーチス
内田裕也 ウガンダ 三好鉄生 森山かよ子 山下敬二郎 佐々木功 今陽子 渚ゆうこ 田中収&ニックニューサ 黒沢年雄 三木敏悟 三善英史
真木ことみ 奥村チヨ 弘田三枝子 ジョージ川口 大橋巨泉 石井明美 他
Vocalist 大塚ゆみ
Music Methodボーカル講師を努め「深く呼吸ができるストレッチ&美声」という講座も主宰しています。
都内ライブハウスでも活動中です。
© 2021 Music Metod
menu
menu